スマート家電買取

目次

1年毎に大幅に進化し続ける、家電業界。
つい最近まで、掃除機は重いもの、コンセントが短い、使い続けると吸引しなくなる、排気の匂いはキツくなる。・・・それが当たり前だったのが、今では片手でコードレス、使い終わったら、充電してる間にフィルターごと水洗い、おかげであの排気の匂いも問題なく、何年使用しても、吸引力の落ちない掃除機が誕生してます。

また自動車と同じように、自動で掃除をするロボットまで誕生している現代です。
ただ、まだまだ改良しなくてはならない点が多々あるのが今現在のスマート家電です。
結局、以前使用していたものの方が使いやすいということで、そのまま物置にしまいっぱなし・・・

もしくはさらに新しいもの買い替えてみたものの、まだ新しいからと下取りにだすのがもったいということで、半年しか使用していないスマート家電が物置に眠りっぱなし・・・

そのようなことはございませんか?

このようなスマート家電を現在お持ちの方々にに朗報です。
カウカウキングではスマート家電(掃除機、炊飯器、空気洗浄機、DCモーター扇風機等)を高価買取実施中です。
もちろん新品買ったけど、前のほうが使用しやすそうという方もその新品が邪魔になるようならば、弊社に売ってください。

迷ったら、一度カウカウキングにお問い合わせください。

思った以上の値段がつくことも・・・・
もう一度いいます・・・

カウカウキングではスマート家電、キッチン用品・・・・高価買取実施中です。

カウカウキングが高価買取できる理由

カウカウキングの買取サービス

  • 多種多様な販売ルートがある為、適材適所に合わせた場所で売買を行っている。
  • 経験豊富なベテラン元大手家電量販店販売員が相場を徹底分析、リサーチに基づいた査定を行っている。
  • 広告宣伝費を極限まで落とし、出張買取を行ってないための人件費、運営費等結果、その経費を全てお客様の査定額に還元している。

この3つの要素が高価買取を実現可能にしています。

主なスマート家電買取一覧

BALMUDA(バルミューダ)

2003年、「有限会社バルミューダデザイン」として、寺尾 玄氏が設立する。
2010年、DCモーターを世界で初めて採用された扇風機「GreenFan」を発売。
2011年に今の社名「バルミューダ株式会社」に変更する。
主な商品として、スチームトースター、扇風機、LEDディスクライト、空気清浄機、電気炊飯器等がある。

Vermicular(バーミキュラ)

2010年に鋳物ホーロー鍋としてバーミキュラが発売される。
以後、その派生商品をしてバーミキュラ ライスポットを販売する。
バーミキュラの製造会社である、愛知ドビー株式会社は1936年、創業した鋳造メーカー。
創立当初は工業用織機の動力であるドビー機を製造する会社であった。
主な商品は
ホーロー鍋「バーミキュラ」

dyson(ダイソン)

1993年、イギリスにてジェームズ・ダイソン氏が設立。
それまで、パック式の掃除機が主流だったのを世界で初めてサイクロン式の掃除機を販売。
1990年にGフォース型サイクロン掃除機が初めて開発。
現在では、画期的な様々な商品を販売している。
主な商品
サイクロン式掃除機、電動掃除機、空気清浄器、セラミックファンヒーター等

DeLonghi(デロンギ)

イタリアのトレヴィーゾを本拠地とする電気機器製造会社。
1902年にイタリアにて交換部品を作る小工場として創立。
1950年代初めから電気製品の製造を行う。
はじめは暖房機器、オイルヒーターなどの空調機の製造に重点を置いていたが、コーヒーメーカー、キッチン家電の電気ケトル、オーブンなども製造、販売するようになる。
主な商品
オイルヒーター、エスプレッソマシン、電気ケトル、オーブン等

このような商品買取可能?それとも不可?

買取OK

  • 箱、説明書、保証書がないもの
  • バッテリー切れでも交換できるもの
  • 一部付属品がないもの

買取NG

  • 電源コードが破損しているもの
  • 安全性が疑わしいもの
  • 汚れ、傷みが激しく動作に支障をきたすもの
  • 大型家電(洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、エアコン等)
宅配買取
店頭買取
宅配買取
店頭買取